かぼちゃのオバケ

最近そこら中がハロウィン色に染まってきましたね! うちでもハロウィンの飾りがディスプレイされたんです☆ かぼちゃのオバケやガイコツなどちょっと怖いものもあったり?笑 季節に応じて色々置いてますので、いらした際少し目を配って頂けたら嬉しいです♡(灬ºωº灬)

銀歯の交換

今日は被せ物(補綴物)の交換のタイミングについてです。 保険で、作った銀歯の保証期間は二年間です。 鏡を持ってよく見てみると、経年的に歯茎が下がり、銀歯のフチがあっておらず、隙間ができそこに食べカスが溜まっていることが多々あります。これは歯周病を悪化させ、口臭を引き起こす原因となります。 定期的に歯科医院を受診し補綴物がちゃんとあっているかどうかチェックを受けることをお勧めします。

お洒落のひとつ

女性の方、美容に敏感ですよね!ネイルやまつげエクステ、色んなお洒落の仕方があります。ネイルやまつげエクステは1ヶ月〜2ヶ月程でリペアが必要でメンテナンス大変ですよね。ホワイトニングは同じ位の価格でもっと長く持続します。素敵な笑顔をもっと輝かせてみませんか?藤島歯科では続々ホワイトニングをされる方が増えてきています。興味のある方、一度スタッフにお声かけください。歯が白くなると笑顔に自信がつきますよ(^^)

口腔管理

こんにちは。 最近口腔内への感心が人から動物にまで拡がっています。 犬猫達も慣れている子は歯ブラシを使用したり、口腔ケアシートで拭いてあげたりしているそうです。 初心に帰るではないですが、やはり自分や家族の口腔管理は日々のケアが重要ですね!疲れていたり眠い時は疎かになりがちなブラッシングを是非忘れずにしたいものですね!

ミュータンス菌

ムシ歯は口の中にいるミュータンス菌が酸を発生させ、その酸が歯を溶かしていく病気です。歯垢は細菌の住かです。1mgの歯垢に2〜3億もの細菌がいます。歯垢中のミュータンス菌が糖分を分解させ、酸を発生させ歯を溶かしていくのです。甘い物を食べるとムシ歯になりやすいというのはミュータンス菌が糖分の中でも砂糖を好むからです。甘い物を食した後は歯磨き、うがいをしてミュータンス菌を洗い流しましょう。

オフィスホワイトニング体験

先日、他のスタッフにオフィスホワイトニングを施術してもらいました! 1時間程度で数段階、白くなります。 同時に、ホームホワイトニングも行うと、より白くなり、白さも長続きします! 是非、オフィスホワイトニングとホームホワイトニングの併用をオススメします(≧∇≦)

妊婦の歯科治療の安全性について

原則的には妊娠中に歯科治療を行ってはいけないという時期はありません。安定期に入れば、母胎に負担がかかる治療でなければ局所麻酔も大丈夫です。妊娠中は普段より口腔内にトラブルを起こしやすい状態なので、自覚症状がなくても、かかりつけ医でプラークコントロールや適切な治療を受けることが大切です。 生まれてくる子どもの歯の健康のために正しい知識を吸収し、口腔ケアに対する意識を高める時期でもあります。

ホワイトニングの安全性

ホワイトニングの主成分は過酸化水素水というものです。過酸化水素水は消毒剤〔オキシドール〕と同じ成分で濃度が36%以下なら体に入っても大丈夫なものとして殺菌、洗浄に広く使用されています。オフィスホワイトニングは15~35%ホームホワイトニングは3%強の過酸化水素水が使用されることになります。なので副作用の心配はありません。当院で行っているホワイトニングは安全なものなので、身近なものとしてとらえてみてください!

夏の終わり

今日で8月も終わりで明日からもう9月ですね! 最近気温が上がらない日が続きましたが来週からまた気温上がって暑くなるそうです。 寒暖の差があるのでさっと羽織れるものを持ち歩くといいかもしれませんね!

寒いですね

急に秋のような気候になりましたね。 我が家は、順番に体調を壊し、気がつかないうちに免疫力が低下していたようです。 先週、花火をみてきました。 栃木特有でしょうか、いちご模様の花火があがっていて初めて見たので驚きました。 肌寒くなると、今度は食欲の秋!!がやってきます。誘惑に負けないようにしたいです。