誤嚥性肺炎

誤嚥性肺炎とは食べ物や異物を誤って気管や肺に飲み込んでしまうことで発症する肺炎です。 肺や気管は咳をすることで異物が入らないように守ることができます。しかし、高齢になるとこれらの機能が衰えるため食べ物などと一緒にお口の中の細菌を飲み込み、その際むせたりすると細菌が気管から肺の中へ入ることがあります。 その結果、免疫力の衰えた高齢者では誤嚥性肺炎を発症してしまいます。 特に脳血管障害の見られる高齢者に多く見られます。 誤嚥性肺炎の原因となる細菌の多くは歯周病菌であると言われており誤嚥性肺炎の予防には歯周病のコントロールが重要になります。