昨日、一昨日は宇都宮市の伝統あるお祭り宮祭りでしたね。皆さんは行かれたでしょうか?最近は猛暑続きで疲れやすくなっていますね。熱中症に気をつけると共に、抵抗力が下がりがちな季節です。お口の中も抵抗力、免疫力が下がると様々な変化や症状がでます。痛くなる前にお口の中を清潔にしてリスクを少しでも減らしましょう!
皆さんが普段飲んでいる飲料水。糖分のこと気にしたことありますか?ざっと見てみると…ポカリスエット500ミリ角砂糖9個、カルピス350ミリ18個、缶コーヒー4個、サイダー350ミリ8個、レッドブル7個、マックシェイク28個、コーラ350ミリ10個、スタバのフラペチーノ12個…(ー ー;)1日の砂糖の適正な摂取量は角砂糖5個といわれています。砂糖の取り過ぎは体に悪いのはもちろんの事、ムシ歯や歯周病の原因にもなります。取り過ぎにご用心を。

今日のお仕事帰りに大きな虹が見えました!
なんだかスッキリした気分になりました!
誤嚥性肺炎とは食べ物や異物を誤って気管や肺に飲み込んでしまうことで発症する肺炎です。
肺や気管は咳をすることで異物が入らないように守ることができます。しかし、高齢になるとこれらの機能が衰えるため食べ物などと一緒にお口の中の細菌を飲み込み、その際むせたりすると細菌が気管から肺の中へ入ることがあります。
その結果、免疫力の衰えた高齢者では誤嚥性肺炎を発症してしまいます。
特に脳血管障害の見られる高齢者に多く見られます。
誤嚥性肺炎の原因となる細菌の多くは歯周病菌であると言われており誤嚥性肺炎の予防には歯周病のコントロールが重要になります。
歯は痛くないけど
歯の色が気になる
歯の裏がザラザラする
歯がしみる
歯肉がはれた感じがするなど
痛くないけどお口の中の気になる事はありませんか?
症状が悪化してからだとなおるのに時間がかかる事があります。忙しい中歯医者に行くのは難しいと思いますが、お口の中に気になる事がある場合は歯医者に行って下さいね!!進行していなければ数回の治療ですみますので我慢しないようにしましょう!
お盆休み(^^)
8月13日,14日,15日,16日,17日は診療お休みさせていただきます。
当院では診察室全てが個室となっています。プライベート空間を確保してますので診療の相談もしやすいと思いますし、周りを気にせずにリラックスして診察を受けることができます。(๑•∀•๑)
いよいよ梅雨明けし夏本番ですね。
ついつい暑いと冷たいものばかり食べたり飲んだりしがちですよね。
最近、冷たいものがしみる知覚過敏を認める患者様が多い気がします。
以前にもご紹介しましたyagレーザーは、無痛歯科治療だけでなく知覚過敏にも効果があり、患者様からも即効性があると評判です。
この機会に試してみませんか?
また明日7/24は、木曜日でも診察しております。
何かございましたら、ご連絡下さい。

7月も半ばになると夏の暑さがジリジリと感じる頃ですね。
暑い中、歯の痛みや不快感があるとさらに辛いことと思います。
当院では訪問歯科治療を行っておりますので、ご高齢の方や通院が困難な方は是非一度ご連絡ください!
少しでもこの夏を健康で快適に過ごせるお手伝いができたらと思っております^_^
大人の方にもできるシーラント治療を始めました。ムシ歯になっていない歯や、初期ムシ歯にフッ素含有の樹脂をかみ合わせの溝にうめる処置です。
1年間の保証付きなので、もし取れてしまっても、無料で付け直し可能です。ムシ歯予防に効果覿面です。
興味のある方はスタッフまでお声掛けください。